クラフトビールには非常に多くの種類があるのを知っていますか?
例えばIPAだけでも最近はやりのセッションIPAやHAZY IPAなど日々新しいビアスタイルが生まれています。
みなさんはどんなビアスタイルが好きですか?
今回はBARに来るお客さん100人気にアンケートしてビアスタイル別の人気ランキングを作りましたので、お気に入りのビアスタイルを見つける参考にしてみてください。
実際にビールが好きな人にアンケートをとって、ランキング形式にしています。
定番のビアスタイルをメインに紹介していますので、クラフトビール初心者の方も是非参考にしてください
ビアスタイルとは(クラフトビールにはどんな種類があるの?)
クラフトビールには非常にたくさんの種類があります。
クラフトビール職人によって日々様々なスタイルが開発されており、主に麦芽やホップの種類や量、酵母の発酵温度、熟成期間によってビアスタイルが決まります。
基本的にクラフトビールは発酵方法によってラガーとエールの2種類のスタイルに分かれます。
ラガーは10度前後の低温で下面発酵される為、すっきりとした爽やかな味わいが特徴的です。
一方でエールは20度前後という比較的高温で上面発酵される為、酵母が活発に働くことでフルーティな香りのビールが多いです。
ビールの風味は酵母が大事
あるクラフトビール職人は言いました。
「酵母を育てるのは子どもを育てるのと同じ」
と。
子どもを育てるのと同じように、クラフトビール職人は酵母を大切に慎重に、そして愛情を注いで育てます。
酵母によってクラフトビールの香りや風味が全く変わってしまうので、とても慎重に酵母を管理する必要があります。
例えばベルギービールの酵母などは、フルーティーな香りや甘みを加えたい時に使用します。
ビール好き100人に聞いたビアスタイルランキング
ビアスタイル別人気ランキングをまとめめています。
1位 IPA
票数 | 28 |
アルコール度数 | 5.0〜7.5% |
醸造方法 | エール |
特徴 | ホップの苦味とアロマ香 |
飲みごろ温度 | 8〜12℃ |
1位に輝いたのはIPA。
インディアンペールエールです。
クラフトビールに詳しくなくてもIPAは聞いたことがあるっていう人も多いのではないでしょうか?
ホップを大量に使用することで、苦味を楽しめるビアスタイルですね。
クラフトビールブームの火付け役となったビアスタイルで様々なブルワリーの看板商品となっています。
おすすめIPAランキング
紹介しているIPAの銘柄
・ねこにひき
・インドの青鬼
・ヒステリックIPA
・毱花(マリハナ)
・ライズアップIPA
・志賀高原IPA
・W-IPA
1位 ねこにひき 伊勢角屋麦酒
ビアスタイル | ニューイングランドIPA |
アルコール度数 | 8.0% |
一本当たりの税込み価格 | 880円 |
人気ブルワリーの伊勢角屋麦酒が造る最高峰のニューイングランドIPA。
華やかな香りとジューシーな口当たりが特徴でクセになる美味しさです。
2位 ピルスナー
票数 | 21 |
アルコール度数 | 4.0〜5.0% |
醸造方法 | ラガー |
特徴 | キレと喉越し |
飲みごろ温度 | 6〜8℃ |
おしくも2位のピルスナー。
日本の市販の缶ビールは主にこのスタイルです。
クセが少なく初心者にもおすすめビアスタイルです。
喉越しとコク、キレを重視しておりキンキン冷やして飲むのがおすすめです。
おすすめピルスナーランキング
紹介しているピルスナーの銘柄
・箕面ビール ピルスナー
・ノースアイランドビール ピルスナー
・コエド 瑠璃(ルリ)
・軽井沢ビール プレミアムクリア
・エチゴビール ピルスナー
・薩摩酒造 薩摩GOLD
・霧島ビール ピルスナー
1位 ピルスナー 箕面ビール
ビアスタイル | ニューイングランドIPA |
アルコール度数 | 5.0% |
一本当たりの価格 | 440円 |
おさるIPAやW-IPAなどのエールビールが有名な箕面ビールですが、実はピルスナーも抜群の完成度です。
3位 ペールエール
票数 | 16 |
アルコール度数 | 4.5〜5.5% |
醸造方法 | エール |
特徴 | 華やかな香りとモルトの旨味 |
飲みごろ温度 | 8〜12℃ |
ペールエールは1位のIPAのベースとなっているビアスタイルです。
比較的高い温度で上面発酵させたビールでホップの苦みと麦芽の旨みを楽しめるのが特徴です。
冷蔵庫から出して15分ほど常温で慣らしてから飲むとペールエールの風味をより楽しめます。
ペールエールが美味しい醸造所は他のビアスタイルのビールも美味しいですね。
おすすめペールエールランキング
紹介しているペールエールの銘柄
・伊勢角谷麦酒 ペールエール
・よなよなエール
・ライジングサン•ペールエール
・常陸野ネストビール ペールエール
・サンクトガーレン ペールエール
・いわて蔵ビール ペールエール
・ひでじビール 森閑のペールエール
1位 伊勢角屋麦酒 ペールエール
ビアスタイル | ペールエール |
アルコール度数 | 5.0% |
一本当たりの価格 | 418円/330ml |
通称「イセペ」と呼ばれる人気銘柄。
爽やかな柑橘系の香りとホップの苦味が絶妙にマッチしたおすすめのクラフトビールです。
4位 スタウト ポーター
票数 | 10 |
アルコール度数 | 3.5〜5.0% |
醸造方法 | エール |
特徴 | チョコレートやキャラメルのようなロースト香 |
飲みごろ温度 | 12〜15℃ |
いわゆる黒ビールに多いスタイルです。
ギネスなどを思い浮かべて下さい。
麦芽をローストさせて、旨みにコクを持たせています。
独特の苦味が苦手な人も多いと思います。
でも実は全く苦くなくほんのり爽やかな甘みを感じるような黒ビールもたくさんあります。
一度黒ビール好きになるとなかなか他のビールを飲まなくなる人も多いくらい実は奥が深いビアスタイルです。
おすすめ黒ビールランキング
紹介している黒ビールの銘柄
・ヤッホーブルーイング 東京ブラック ・COEDO 漆黒 ・いわて蔵ビール 三陸牡蠣のスタウト ・THE軽井沢ビール ブラック ・サンクトガーレン スイートバニラスタウト ・常陸野ネスト スウィートスタウト ・箕面ビール スタウト etc....
1位 ヤッホーブルーイング 東京ブラック
ビアスタイル | ロブストポーター |
アルコール度数 | 5.0% |
一本当たりの価格 | 292/330ml |
穏やかな口当たりとブラックモルトの甘みが飲食欲をそそる一本です。
麦芽をローストしたシャープな苦味とホップの苦味がバランスよく調和しています。
5位 ヴァイツェン
票数 | 8 |
アルコール度数 | 4.5%〜5.5% |
醸造方法 | エール |
特徴 | バナナのようなフルーティーな香り |
飲みごろ温度 | 6〜8℃ |
ドイツビールの定番ビアスタイル。
小麦麦芽を使用することで、バナナようなフルーティな香りを楽しめます。
酵母をろ過するかしないかで、ビアスタイルが変わります。
ろ過しないものはヘーフェ•ヴァイツェン
ろ過したものはクリスタル•ヴァイツェン
というビアスタイルになります。
おすすめヴァイツェンランキング
紹介しているヴァイツェンの銘柄
・いわて蔵ビール ヴァイツェン
・富士桜高原麦酒 ヴァイツェン
・箕面ビール ヴァイツェン
・COEDO 白
・銀河高原ビール 小麦のビール
・横浜ビール ヴァイツェン
・ノースアイランドビール ヴァイツェン
1位 いわて蔵ビール ヴァイツェン
ビアスタイル | ヘーフェ•ヴァイツェン |
アルコール度数 | 5.0% |
一本当たりの価格 | 550円/330ml |
岩手の老舗酒造が作るいわて蔵ビール「ヴァイツェン」
バナナのような上品な香りとフルーティな甘みが特徴のクラフトビールです。
6位 バーレイワイン
票数 | 6 |
アルコール度数 | 8.4〜12.0% |
醸造方法 | エール |
特徴 | 芳醇な甘み |
飲みごろ温度 | 12〜15℃ |
通常のビールの熟成期間は25日から40日ほどですが、バーレイワインは半年から数年かけて熟成することで完成します。
そのため、ワインのようにアルコール度数が高くなることからバーレイワインと呼ばれています。
甘みの強いビールが多く、ワイングラスに3センチほど注いでで香りを楽しみながら飲むのがおすすめです。
価格も比較的高くなりがちですが、リッチな気分を味わえます。
ホップの種類で、アメリカンスタイルとイングリッシュスタイルにわかれます。
おすすめバーレイワインランキング
紹介しているバーレイワインの銘柄
・サンクトガーレン 麦のワイン(エル・ディアブロ)
・サンクトガーレン 小麦のワイン(ウン・アンヘル)
・ヤッホーブルーイング ハレの日仙人
1位 サンクトガーレン 麦のワイン(エル・ディアブロ)
ビアスタイル | バーレイワイン |
アルコール度数 | 10.0% |
一本当たりの価格 | 1,100円/330ml |
モルトを通常の3倍、ホップを通常の6倍使用したクラフトビールです。
モルトの濃厚な甘みとまろやかで奥行きのある香りが堪らない一本です。
7位 フルーツビール
票数 | 5 |
アルコール度数 | 2.5〜12.0% |
醸造方法 | エール、ラガー |
特徴 | デザートのようなビール |
飲みごろ温度 | 8〜12℃ |
副原料にフルーツを加えたビールで、デザートビールとして女性人気が高いビアスタイルです。
ビール特有の苦味が少なく、使用したフルーツの香りや甘さを楽しむことができます。
さつまいもなどの野菜を使用したものはフィールドビールと呼ばれています。
フィールドビールではCOEDOブルワリーの「紅赤」が有名ですね。
8位 ベルジャンホワイト
票数 | 3 |
アルコール度数 | 4.8〜5.2% |
醸造方法 | エール |
特徴 | 柑橘系の香りと柔らかな甘さ |
飲みごろ温度 | 8〜12℃ |
こちらはいわゆる白ビールと呼ばれているビアスタイルです。
ヒューガルデンが有名ですね。
まだ麦芽化していない小麦を使用していて、酸味やフルーティなフレーバーを楽しめます。
フルーティさが特徴で非常に女性人気が高いです。
日本のブルワリーでもわざわざベルギービールの酵母を輸入して使っているところも多く、とても心地よいフレーバーを楽しめます。
ベルギービールの酵母を使うとピーチやマスカットのようなフルーティな香りに仕上がります
9位 セゾン
票数 | 3 |
アルコール度数 | 5.0〜9.5% |
醸造方法 | エール |
特徴 | 柑橘の香りとスパイシーな香り |
飲みごろ温度 | 8〜12℃ |
セゾンはベルギー南部のワロン地方を中心に造られていた夏限定のビールです。
冷蔵設備などがない時代の農作業の合間に喉を潤す目的で造られていました。
セゾンはクラフトビールブームによって再び注目を集め、様々なブルワリーで作られるようになりました。
フルーティさとスパイシーさが特徴のクラフトビールです。
人気のビールの種類 まとめ
ビール好き100人にアンケートした中で1番人気に輝いたのは「IPA」でした。
今回紹介した9種類以外にもクラフトビールには様々なビアスタイルがあります。
日本だけでも全国に400ヶ所以上のマイクロブルワリーが存在します。
全て飲むのは難しいかもしれませんが、まだ知らないビールに出会えるチャンスがこんなにもたくさんあるとワクワクしませんか?
まずは人気のビアスタイルを飲んでみて、自分の好みのビールを探してみてください。
楽しいクラフトビールライフを!!
新着記事一覧
人気記事一覧
コメント